ご利用手順
気になる事があれば、電話またはお問合せフォームにてご連絡ください。
事業所の雰囲気や療育の様子など、より詳しくご覧になりたい方はお電話にて見学の日時をご予約ください。すでに受給者証をお持ちで、相談支援専門員の方がいらっしゃる場合は相談員の方にも見学希望の旨をお伝え頂けますようお願いいたします。
ご利用の際には、市町村発行の「受給者証」が必要となります。お持ちでない方は役場へ通所受給者申請をして頂き、受給者証を取得後利用開始となります。(※サービスを初めてご利用の場合、発行までには1〜3ヶ月程度かかります。ご不明点がございましたらご相談ください。)
ご契約手続きやご利用方法のご説明、利用開始日等詳細を決めます。
いよいよご利用スタートです。初めてご利用の日は、親御さんも気がかりな事があるかと思います。当日ご利用中の様子をお迎えの際にお話しさせて頂けたらと思います。また、親御さんが見学に来て頂いても構いません。
ご利用料金
● ご利用料金の目安
利用料は個人差がございますが、大体1回あたり1,000円前後になります。
(1割:利用者様でご負担 / 9割:都道府県・市町村が負担)
放課後等デイサービス
おやつ代 別途100円 / 回

● 負担上限月額
ひと月に数回ご利用の場合は世帯収入によってお支払いいただく上限金額が設定されています。下記は負担上限月額の表です。市町村によって特例処置もありますので詳しくはお住まいの役所へご確認ください。

利用参考例
そうすけくん(幼稚園年中) 
世帯所得:900万円以下 /
1回の利用料:1,000円の場合
1ヶ月の利用日数 | 8日 |
1ヶ月の利用料 | 8,000円(1,000円×8日) |
負担上限月額 | 4,600円 |
利用者負担額 | 4,600円 |

さつきちゃん(小学校6年生)
世帯所得:900万円以下 /
1回の利用料:1,000円の場合
1ヶ月の利用日数 | 20日 |
1ヶ月の利用料 | 20,000円(1,000円×20日) |
負担上限月額 | 4,600円 |
利用者負担額 | 4,600円 + おやつ代2,000円(100円×20日) |

かんたくん(小学校3年生) 
世帯所得:900万円以下 /
1回の利用料:1,000円の場合
1ヶ月の利用日数 | 3日 |
1ヶ月の利用料 | 3,000円(1,000円×3日) |
負担上限月額 | 4,600円 |
利用者負担額 | 3,000円 + おやつ代300円(100円×3日) |

めいちゃん(小学校1年生)
税非課税世帯 /
1回の利用料:1,000円の場合
1ヶ月の利用日数 | 10日 |
1ヶ月の利用料 | 10,000円(1,000円×10日) |
負担上限月額 | 0円 |
利用者負担額 | おやつ代1,000円(100円×10日) |

- 利用参考例はあくまで参考となるモデルケースとして掲載しています。
子どもの画像・名前については架空のものであり、実在する個人を特定するものではありません。

お気軽にお問い合わせください。
メール・お電話でのお問い合わせはこちら
開所時間:9:00〜18:00
事業再構築補助金